ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
てんき
オーナーへメッセージ

2007年05月28日

BBQ&焚火台

BBQと焚火台として使用してるのはこちら。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル







ホームセンター¥2,000くらいのグリルを使ってたから、それと比べると断然使いやすい。
持ち運びもコンパクトになるしね。

斜めに乗せるのって最初はどうよ?って思ってたけど、
炭が足りなくなったときとか、網持ち上げなくても追加できるので楽。
これ、使ってみて結構ポイント高し。
トートバッグ別売り。我が家は100均のトートバッグ使用。何も問題ありません。
通常は、最初から付いてくる網、ロストルで問題ありませんが、
ダッチオーブンを使うときは、こいつが必要だそうです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル







ええ、うちは ダッチオーブンなんてまだまだなんで、購入してません。。

焚火台としては、

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルL2
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルL2







スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L







が、対抗馬なのかな?
たまたま近所のお店にあったので、ユニにしましたが、全く後悔なし。
ロゴス、スノピは使用してないのでなんとも。。

あと、一緒に購入したのがこちら。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ








炭の火熾し道具です。
ホームセンターなんかで売ってる筒状のを買おうかと思ってたけど、お店で安くなってるのを見つけてGET。
miniで足りるかな?と心配だったけど、ユニのファイアグリルで大人2人子供2人の我が家なら丁度いい感じ。
グリルのロストルの上に着火剤を置いて、炭を入れたチャコスタを上に置くだけ。
何もしなくても、10~15分くらいでいい感じの炭が出来上がり。
今まで何苦労してたんだろ?と思うほど簡単です。
炭が足りないと感じたら、チャコスタで熾して斜めになった網の横から投入。
楽チンですよ~~。

本当に、ユニのファイアグリル&チャコスタのコンビは楽したい方にはお勧めです。


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ドライネット
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ドライネット (2007-08-23 17:04)
 クーラーボックス (2007-08-23 10:29)
 ペグ&ハンマー (2007-08-21 10:35)
 ツーバーナー (2007-05-25 18:21)

この記事へのコメント
はじめまして!
ayuri@papaと申します。

チャコスタは自分も使っています。
これは本当にすぐれものですよね。

これからファミリーキャンプを
いっぱい楽しんで下さい。
Posted by ayuri@papa at 2007年06月06日 07:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BBQ&焚火台
    コメント(1)