2007年08月23日
帝釈峡くぬぎの森(広島県)
帝釈峡くぬぎの森に行ってきました。
HPはこちら→http://www.qkamura.or.jp/taishaku/camp.html

電源、水道、かまど付のオートサイトを借りました。
さすがに、昼は暑かったですが、夜は涼しく過ごせました。
サイトは10m×10m。広いです。
芝も結構きれいでしたが、多少傾斜がありましたので、テントの設営場所を少し考えさせられました。
アスレチックのような子供の遊び場はありませんが、芝ソリで遊ばせることができます。
ソリは一つ500円でレンタルできます。
お風呂は休暇村の中にありますが、サイトから結構遠く、車で行くようになると思います。
サウナもありますが、子供連れのため、入りませんでした。
我が家はキャンプ場に入る前に、帝釈峡から約30分くらいのところにある、道後山に登ってきました。

結構上まで車で行けますので、小学生なら一緒に登ることができます。
風は強かったですが、天気は良く、山頂から大山を眺めることができました。
今回は2泊でしたので、初回の一泊キャンプと違って荷物が結構増えました。
コンテナを3つ使って、整理しやすくしておきました。
エアマットのお陰で不眠に悩ませれることも無く、あまりの快適さに延泊をお願いしたのですが、予約がいっぱいでさすがに無理でした。
また暑い時期に行きたいキャンプ場です。
通常4,000円/サイト、シーズン5,000円/サイト。
少々高いですけどね…。
HPはこちら→http://www.qkamura.or.jp/taishaku/camp.html

電源、水道、かまど付のオートサイトを借りました。
さすがに、昼は暑かったですが、夜は涼しく過ごせました。
サイトは10m×10m。広いです。
芝も結構きれいでしたが、多少傾斜がありましたので、テントの設営場所を少し考えさせられました。
アスレチックのような子供の遊び場はありませんが、芝ソリで遊ばせることができます。
ソリは一つ500円でレンタルできます。
お風呂は休暇村の中にありますが、サイトから結構遠く、車で行くようになると思います。
サウナもありますが、子供連れのため、入りませんでした。
我が家はキャンプ場に入る前に、帝釈峡から約30分くらいのところにある、道後山に登ってきました。

結構上まで車で行けますので、小学生なら一緒に登ることができます。
風は強かったですが、天気は良く、山頂から大山を眺めることができました。
今回は2泊でしたので、初回の一泊キャンプと違って荷物が結構増えました。
コンテナを3つ使って、整理しやすくしておきました。
エアマットのお陰で不眠に悩ませれることも無く、あまりの快適さに延泊をお願いしたのですが、予約がいっぱいでさすがに無理でした。
また暑い時期に行きたいキャンプ場です。
通常4,000円/サイト、シーズン5,000円/サイト。
少々高いですけどね…。
Posted by てんき at 14:27│Comments(0)
│キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。