2008年06月26日
菰沢公園オートキャンプ場(島根県)
菰沢公園オートキャンプ場に二泊してきました。
HPはこちら→http://www.gotsu-kanko.jp/13_komosawa/

GW間際に予約したのですが、穴場なのでしょうか?すんなり予約することができました。
サイトは、10m×8mくらいでしょうか。少し狭いです。
サイトによって広さが違います。
当然流し台ありのBサイトを選択です。
14:00~翌11:00で3,460円です。
当日は江津駅横の観光協会で手続き、料金を支払い、入場券を頂きます。
近くに大きな公園があり、キャンプ場から歩いて15分くらいで行けます。
ちょうどイベントが行われていましたので、二日目の昼はそこの屋台ですませました。
シャワーを5分300円で利用できますが、男性用も女性用も一つずつしかありません。
自販機が無く両替ができないので、シャワーを使う場合は予め用意しておく必要があります。
ごみは基本持ち帰りです。
シャワー棟の前に薪が置いてあり、自由に使うことができます。焚き火し放題ですね…。
日中は風が穏やかなのですが、夜になると風が強くなります。
二晩ともそうでしたので、地形の問題でしょうか?
我が家は大丈夫でしたが、タープを倒壊されてるサイトがいくつかありました。
今年初キャンプです。何ヶ所行けるかな??
HPはこちら→http://www.gotsu-kanko.jp/13_komosawa/

GW間際に予約したのですが、穴場なのでしょうか?すんなり予約することができました。
サイトは、10m×8mくらいでしょうか。少し狭いです。
サイトによって広さが違います。
当然流し台ありのBサイトを選択です。
14:00~翌11:00で3,460円です。
当日は江津駅横の観光協会で手続き、料金を支払い、入場券を頂きます。
近くに大きな公園があり、キャンプ場から歩いて15分くらいで行けます。
ちょうどイベントが行われていましたので、二日目の昼はそこの屋台ですませました。
シャワーを5分300円で利用できますが、男性用も女性用も一つずつしかありません。
自販機が無く両替ができないので、シャワーを使う場合は予め用意しておく必要があります。
ごみは基本持ち帰りです。
シャワー棟の前に薪が置いてあり、自由に使うことができます。焚き火し放題ですね…。
日中は風が穏やかなのですが、夜になると風が強くなります。
二晩ともそうでしたので、地形の問題でしょうか?
我が家は大丈夫でしたが、タープを倒壊されてるサイトがいくつかありました。
今年初キャンプです。何ヶ所行けるかな??
Posted by てんき at 14:44│Comments(9)
│キャンプ場
この記事へのコメント
お久しぶりですね^^
お元気そうで何よりです!
ここのキャンプ場は仕事中に下見で見ただけなんで参考になります!
是非 マリンパーク多古鼻にもお越しください!
お元気そうで何よりです!
ここのキャンプ場は仕事中に下見で見ただけなんで参考になります!
是非 マリンパーク多古鼻にもお越しください!
Posted by FUKAGRAND
at 2008年06月26日 20:29

はじめまして!かずやと言います^^
ブログ拝見させてもらいました!
ここの菰沢キャンプ場行ってみたいキャンプ場のひとつなんですよ!
薪あり焚き火し放題に大きな公園まで…ますます行きたくなりました♪緑水湖もなんですが^^;
しんじ森林は家から30分でたまにキャンプしてます^^
もちろんマリンパ-ク多古鼻も良いところですよ!^
どこかでお会い出来るかもですね^^
また遊びに来ま~す^^;
お気に入りに登録させて下さいね^^
今後もよろしくお願いいたします。
ブログ拝見させてもらいました!
ここの菰沢キャンプ場行ってみたいキャンプ場のひとつなんですよ!
薪あり焚き火し放題に大きな公園まで…ますます行きたくなりました♪緑水湖もなんですが^^;
しんじ森林は家から30分でたまにキャンプしてます^^
もちろんマリンパ-ク多古鼻も良いところですよ!^
どこかでお会い出来るかもですね^^
また遊びに来ま~す^^;
お気に入りに登録させて下さいね^^
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by かずや
at 2008年06月26日 22:01

FUKAGRANDさん、お久しぶりです。
マリンパーク多古鼻、行ってみたいんですけどね…。
風強そうだし…(弱)
かずやさん、はじめまして。
薪のサービスは有難いですね。二泊とも焚き火しましたよ。
こちらもお気に入りに登録させていただきます。
マリンパーク多古鼻、行ってみたいんですけどね…。
風強そうだし…(弱)
かずやさん、はじめまして。
薪のサービスは有難いですね。二泊とも焚き火しましたよ。
こちらもお気に入りに登録させていただきます。
Posted by てんき
at 2008年06月27日 10:06

江津=遠い!って思っちゃうんですよね^^;
そろそろ新規開拓しようと思ってるんですけど、始めていく所って、ちょっと不安なんです(笑)
でも、行ってみたいキャンプ場の一つです^^
そろそろ新規開拓しようと思ってるんですけど、始めていく所って、ちょっと不安なんです(笑)
でも、行ってみたいキャンプ場の一つです^^
Posted by tsukaちゃん
at 2008年06月28日 23:55

tsukaちゃん、お久しぶりです。
特に何かあるってキャンプ場じゃないんですけどね…。
穴場みたいなんで予約は楽かも知れませんよ。
特に何かあるってキャンプ場じゃないんですけどね…。
穴場みたいなんで予約は楽かも知れませんよ。
Posted by てんき at 2008年07月02日 16:31
はじめまして。
足あとからお邪魔しました。
私も昨年の秋からファミリーキャンプをはじめたばかりの初心者です。
今後ともいろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
足あとからお邪魔しました。
私も昨年の秋からファミリーキャンプをはじめたばかりの初心者です。
今後ともいろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
Posted by drumerkt at 2008年07月24日 22:37
drumerktさん、こんにちは。
まだまだ回数が少なくて、毎回セッティングを思い出すのに一苦労ですが、宜しくです。。
まだまだ回数が少なくて、毎回セッティングを思い出すのに一苦労ですが、宜しくです。。
Posted by てんき at 2008年07月29日 18:02
てんきさん、こんにちは。ぜんぜんタイムリーじゃなくて申し訳ないんですが、私は今年(2009)のゴールデンウィークのキャンプ場を3月末になって雑誌で捜しまくったところ、どこも空いてなかったのにここは予約できました。それで、菰沢公園オートキャンプ場ってどんなところかなと思い検索してたら偶然このブログを見つけました。
本当にみなさんが言うように穴場ですね。(予約に関しては)石見が近くにあるので皆そちらに流れるのでしょうか?
この記事とても役に立ちました。HPより実際にテント張ってる写真や、記事の内容が様子をよく伝えてくれました。写真のアングルも全体がよくわかって申し分ないし、入場手続きや場内の様子がよくわかりました。また新しいところに行ったらこんな感じで記事を書いてもらえたらよくわかっていいと思います。
ついでなんですが、このブログに紹介してあったロゴスのエアマット、値段も手ごろでよさそうなんで私も購入しちゃいました。キャンプが楽しみです。
本当にみなさんが言うように穴場ですね。(予約に関しては)石見が近くにあるので皆そちらに流れるのでしょうか?
この記事とても役に立ちました。HPより実際にテント張ってる写真や、記事の内容が様子をよく伝えてくれました。写真のアングルも全体がよくわかって申し分ないし、入場手続きや場内の様子がよくわかりました。また新しいところに行ったらこんな感じで記事を書いてもらえたらよくわかっていいと思います。
ついでなんですが、このブログに紹介してあったロゴスのエアマット、値段も手ごろでよさそうなんで私も購入しちゃいました。キャンプが楽しみです。
Posted by maki2 at 2009年03月30日 17:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。