緑水湖オートキャンプ場に二泊してきました。
HPはこちら→
http://www.town.nanbu.tottori.jp/p/ryokusuiko/5/1/
全てに電源、水道、流し、かまどのついた高規格サイトです。
シャワーが使えなくて、近くにある緑水園のお風呂を利用しました。
何の楽しみもない、ただの大浴場(といっても大人4人でいっぱいくらい)でした。
サイトは土。非常に固いです。プラペグでは苦労すると思います。
車を停めるスペース込みで、10×10。
テント、タープを張る場所は一段高くなってますので、L字型になっています。
テントとタープの接続を諦めようかと思いましたが、なんとか接続して設営することができました。
実は前回のくぬぎの森で既に使用していたのですが、写真の撮り忘れで、今回のブログデビューはこちら。
ユニフレームのキッチンスタンドです。
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド
●使用時サイズ/W1080×D400×H750mm
●収納時サイズ/W600×D400×厚さ110mm
●材質/(フレーム・棚網)鉄・クロームメッキ(天板)シナベニア9mm厚 ウレタン塗装
●重量/6.1kg
付属のゴムのリングを4箇所にセットしてやれば、コールマンのLPツーバーナーも安定して設置できます。
結構使ってる人多いですね。
もう一つは今回初使用。
サウスフィールド ガスランタン ランタン 550CB
虫が反応しにくいオレンジの光を採用するとともに、市販の蚊取りマットが装着できる新設計で、虫の集まる量を大幅に軽減する、、、らしいです。
なんか、SOTOの虫の寄りにくいランタンってののパクリでしょうか。
近所のアルペンにあったので買ってみました。
やっぱりランタン二つあると便利ですね。
一つは流し台に、一つはテーブル近くにって感じです。
テーブルに置くランタンと迷いましたが、子供が何するか分かりませんので、吊るタイプ二つにして正解でした。
近くに緑水湖の森林公園があります。
ミステリーハウスという、斜めに出来た家があるのですが、入ってみると何とまぁ、不思議な空間です。
ただの斜めな家ですが、面白いですよ。
このオートキャンプ場はキックボードを一日500円でレンタルできます。
子供達は大喜びです。
ガラガラと結構な音がしますので、夜は止めましょうね。
あと、夜は管理人が居なくなるので、うるさい客は基本放置です。